ビジネス・自己啓発

「マンガ はじめての自分の心理学」[ゆうき ゆう](自分のことは何よりも知りたいよね)

さっさ

どうも、さっさです。
今回はゆうきゆうの「マンガはじめての自分の心理学

スポンサーリンク

こんなあなたにオススメ。

  • 自分がどんな性格か知りたい。
  • ささいなことでイライラする。
  • 悪いほうへと考えてしまう。

他人はなかなか変えられないので「まずは自分から」と思えた人には、ぜひ読んでほしいです。

本の内容 

  • PART1 自分を知れば、人生は楽になる
  • PART2 自分を好きになる心理学
  • PART3 人間関係を改善する心理学
  • PART4 くせ・しぐさでわかる本当の性格
  • PART5 悩みとこだわりを克服する心理学
  • PART6 自分にあった恋愛を楽しむための心理学

このシリーズは全部で6冊あります。
「心理学」を狙って本を探すと、難しい専門用語が出てきてあきらめがちです。
でもこのシリーズは、身近なことを例にして、それを専門的にいうとこんな感じ。
というふうに書かれているので、内容がグングン入ってきます。
オススメです。

著者について

ゆうき/ゆう
精神科医。ゆうメンタルクリニック総院長。2008年、上野に開院後、池袋、新宿、渋谷、秋葉原にも開院。
カウンセリングを重視した方針で、50名以上の医師が年間約70000件のカウンセリングを行っており、心安らげるクリニックとして評判が高い。
また、医師業のかたわら、心理学系サイトの運営、マンガ原作、書籍執筆なども手がける

Amazonより

グッときた内容を3つピックアップ

人気の性格は「誠実でまじめ」「知的で頼りになる」

アメリカの心理学者アンダーソンは100人の学生を対象にアンケート調査をして、最大公約数の好まれる性格を明らかにしました。

その結果、男女を問わず「ウソをつかない人」「包容力のある人」「聡明な人」が求められていることがわかりました。

また、明るい人は好まれて、不機嫌な人は好まれないということです。

加えて「思考や発言が前向きであること」「無理なものは無理と言えること」も大事ですね。特に日本人は完璧主義かつイエスマンが多いです。
「1つダメなら全部ダメ」「断ったら相手に悪い」と考えている人は多いです。

ストレスの仕組みを知って、対処しよう。

ストレスとはもともと物理学の言葉。
「圧力による物体の歪み」を指していたようです。
1936年、カナダの生理学者セリエによる「ストレス学説」で初めて、生体にたいして「ストレス」という用語が使われました。

内部的ストレッサー。過労や睡眠不足、人間関係からくるもの。

外部的ストレッサー。気象変化や騒音、異臭や薬毒物など。

セリエによると、反応が3段階あります。

警告反応期→抵抗期→疲弊期

抵抗期までは、アドレナリンが出て心身の活動が盛んになるとされています。

しかし、疲弊期に入ってしまうと、心身に支障をきたすということです。

厄介なのは、疲弊期に入ったかどうかが分からない、入っても自覚症状が無い人がいる、ということですね。
見た目で、明らかに調子が悪そうなのに、何も言わずに働いている人はいます。
もうその人は疲弊期です。

悲観的な思考は連鎖して起こりやすい。

悲観的な思考パターンの人は「いつもうまくいかない」と考えがちです。

うまくいったとしても、「たまたま。運が良かっただけ」と捉えてしまって、自分を消してしまいがちです。

こういう人は「チャンス」「できる」「うまくいく」と考えたり、口に出したりすることから始めるといいですね。
「どうしたらいいと思う?」って散々相談しておいて、何も行動しない、ということも多いタイプです。
そもそもの思考パターンを変えることで、人生が変わります。

気になるあなたに、このシリーズ他の5冊。

スポンサーリンク
ABOUT ME
さっさ
さっさ
塾講師。読書家。
1982年生まれ。愛知県一宮市の塾講師。読書量は年間100冊以上。勉強のやり方、自己啓発や心理学、ビジネスや哲学関連は読み尽くし、現在は小説が中心。読了記録を書き残しています。参考になればうれしいです。
記事URLをコピーしました