薬丸岳

【読了記録】天使のナイフ/薬丸岳(罪と罰よ)

さっさ

どうも、さっさです。
薬丸岳の小説『天使のナイフ』を読みました。
ネタバレ無しの忘備録です。

スポンサーリンク

読んだきっかけ

他の人のツイートきっかけで『虚夢』を読みました。

面白かったので、薬丸さんの他の小説で気になったものを一気買いしました。

『天使のナイフ』は乱歩賞を受賞してるんですね。

これは期待できる。

あらすじと感想

生後五ヵ月の娘の目の前で妻は殺された。だが、犯行に及んだ三人は、十三歳の少年だったため、罪に問われることはなかった。四年後、犯人の一人が殺され、檜山貴志は疑惑の人となる。「殺してやりたかった。でも俺は殺していない」。裁かれなかった真実と必死に向き合う男を描いた、第51回江戸川乱歩賞受賞作。

「BOOK」データベースより

二転三転するストーリーに、終盤での驚き。

乱歩賞は新人作家が受賞するもの。作家人生の序盤でよくここまでのものが出来上がったと感動があります。薬丸さん、すごい。

「少年法」の扱いがポイントとなってきます。未成年だからといって罪が軽くていいのか、という問いかけが心の奥まで入ってきます。

この手の小説は色々読んでいますが、だいたい大事な人を失った人は、加害者を許せないものです。少年は刑が軽くなるので、なおさら許せないと思います。

そういう方向で話が進むものの、驚きの連続で一気読みでした。

檜山の娘・愛実がかわいい。

僕にも娘がいますので、この子だけは大事にしたい、という想いにはとても共感できます。

檜山とジャーナリストの貫井とのやりとりも興味深い。

被害者遺族は辛いに決まっているけれども、加害者少年にも更生の余地があるのではないかという視点も大事。

2人のやり取りを見ていると、決着がつかない議論が頭の中でごちゃごちゃしてきます。

江戸時代では敵討ちが認められていましたからね。気が済むまでお互いの関係者がやり合って、いつか終わるのです。

でも現代ではそうはいかない。法律というルールがありますから。

ただ法律が、司法が復讐の炎を鎮めてくれるかというと、そうでもないんじゃないですか。そういうケースの小説ばかり読んでいるからでしょうか。

まとめ

いかがでしたか?

今回は薬丸岳の小説『天使のナイフ』の読了記録でした。

いい小説です。WOWOWでドラマ化されただけのことはあります。

でも、そろそろ犯罪小説は、お腹いっぱいになってきてしまいました。

何ヶ月かに1回、小説が読めなくなる時期があります。

どんな事件もどうせ解決しますし、そもそも読んで何が得られるのかとか考えてしまって、文字を追えなくなってしまうのです。

しばらくすれば回復するのですが、何日かは他のことで気を紛らせなければいけません。

それでは、また。

スポンサーリンク
ABOUT ME
さっさ
さっさ
塾講師。読書家。
1982年生まれ。愛知県一宮市の塾講師。読書量は年間100冊以上。勉強のやり方、自己啓発や心理学、ビジネスや哲学関連は読み尽くし、現在は小説が中心。読了記録を書き残しています。参考になればうれしいです。
記事URLをコピーしました