薬丸岳

虚夢/薬丸缶(精神異常者による犯罪を考えさせられる。)

さっさ

どうも、さっさです。
薬丸缶の小説『虚夢』を読みました。
あらすじと感想をネタバレ無しで書き残します。

Amazonの商品詳細↓

https://amzn.to/3SoQMvD

表紙は雪に包まれた白銀の世界。北海道です。

スポンサーリンク

読んだきっかけ

Twitterでフォローしている人の読了ツイートを見てビビッときました。その人は「今月はヤ行で始まる作家の小説を読む」なんて、月によってテーマを決めて読書をしています。

面白いです。新刊や流行に左右されないのは強い。

あらすじと感想

通り魔事件によって娘の命は奪われた。だが犯人は「心神喪失」状態であったとされ、罪に問われることはなかった。心に大きな傷を負った男は妻とも別れてしまう。そして事件から4年、元妻から突然、「あの男」を街で見たと告げられる。娘を殺めた男に近づこうとするが……。人の心の脆さと強さに踏み込んだ感動作。

Amazonの商品ページより

あらすじのダイジェスト↓

通り魔として公園でナイフを振り回し、12人を殺傷した藤崎。ところが、「心神喪失」状態とされ、罪に問われませんでした。

やりきれないのは、3歳の娘を殺された両親。夫は三木、妻は佐和子。佐和子は娘をかばって藤崎に背中を刺されました。離婚後、三木は酒に溺れる日々で、佐和子は再婚するも、藤崎がまた襲ってくるのではないか、とヒステリー気味の生活をしています。

物語は佐和子が再婚した時の夫・坂上、藤崎がふらっと入ったススキノのお店で出会ったユキ(この人もなかなかの訳あり)が加わり、視点がいろんな人物の間を移動しながら進んでいきます。

坂上は佐和子の普通ではない様子をあちこちに相談したり。

ユキは藤崎を自宅に招き入れ、優しい一面に幸せを感じるも、謎の「黒い霧」に怯えて性格が豹変してしまう藤崎に戸惑う一面も。

そして、終盤でいよいよ復讐の時がやってくるのです。

ここから感想↓

精神異常者の犯罪について考えさせられます。

刑法39条で「心神喪失者は罪に問わない」とあり、殺人犯が実は精神異常者で、被害者遺族の願い虚しく、軽い罪で済んでしまったなんてことは、現実世界でもよくあります。

う〜ん……僕にも娘がいましてね。この小説みたいに通り魔に襲われて殺され、しかも犯人が軽い罪で済む、なんてことになったら、かなりやけになってしまうと思います。

小説では藤崎が「黒い霧」という幻覚に怯え、幻覚のせいで犯行に及んだとされています。苦しみながら親しくなったユキの首を絞める場面もあります。

藤崎にも藤崎なりの事情があるようです。

でも!でもですよ。娘を殺された怒りが収まることはありませんよね。

こうやって、他者の言動について理解できないことを「了解不能」というそうです。

年齢性別に応じたものや、身体能力や知能の差による態度や言動の違い。これは理解できる部分があると思います。

でも精神異常者の態度や言動はなかなか理解されない。作中の精神科医たちも、「まあ薬を飲んで様子を見ましょう」とか「本人には病識(病気という意識)がないものですよ」という感じ。こうすれば完璧に治るなんてことはないんでしょうね。

だからと言って、殺人犯が軽い罪でいいものかどうか。

こんな感じで、「小説自体の面白さがありつつ、我が身を振り返る」と、僕の理想とする読書体験ができました。

いい本に出会えました。

まとめ

いかがでしたか?

今回は薬丸缶の小説『虚夢』の読了記録でした。

精神異常者による犯罪。本人の苦しみと遺族の苦悩。

おそらく、しばらく考えても解決できることではありません。でも考えることが大事だと思います。

Kindle版だと396円。お得過ぎます。

興味があったら、ぜひ読んでみてください。そして、感想を共有しましょう。

それでは、また。

スポンサーリンク
ABOUT ME
さっさ
さっさ
塾講師。読書家。
1982年生まれ。愛知県一宮市の塾講師。読書量は年間100冊以上。勉強のやり方、自己啓発や心理学、ビジネスや哲学関連は読み尽くし、現在は小説が中心。読了記録を書き残しています。参考になればうれしいです。
記事URLをコピーしました