学習関連本

「東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっている シンプルな勉強法」[河野玄斗](シンプルって素晴らしい。)

さっさ

どうも、さっさです。
今回は河野玄斗の著書「東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっている シンプルな勉強法

「勉強こそコスパ最強の遊びである」

河野さんは2018年に東京大学医学部5年生。4年世の時には司法試験に一発合格しました。その後、テレビや雑誌にも登場しました。

Twitterでの伝説のツイート
「1000時間勉強して将来の年収が100万円上がる場合、勉強の時給は100万円×40年÷1000時間=時給4万円になるよ。なんでみんなそんなに勉強しないの?」

お金に限らず、勉強で身についた考え方や論理的思考力などは、すべての事柄に通じる一生の宝物だということです。

スポンサーリンク

この本から学べること

はじめに

・学問に王道はない。

この本を読んでから、すぐに正しい方法で勉強を始められるかがポイント。

もし内容が当たり前だと思ったら、実際にできているのかをチェックしてみるといいです。

いきなりズバッときましたね。確かに学問に王道はありません。正しいやり方で、やる気を持って、時間をかければ、誰でもある程度できるようになります。

塾の現場では「英単語のいい覚え方はないんですか?」と近道をしたがる人が毎年います。気持ちは分かりますが、正しいやり方をしても覚えるには膨大な時間がかかるものだと思うことです。

・勉強から学べることは、勉強以外でも応用できる。

この本では「逆算勉強法」を推奨しています。
ゴールから逆算して、試験(合格)までにやることを決めて、スケジュールに落とし込んで、効率よくタスクをこなしていく勉強法です。

家の片付けや友人とのいざこざ、仕事のタスク処理やプロジェクトの進行など、日々直面する色々な問題や課題に応用できます。

「何のために勉強するんだろう?」ってみんな1度は考えますよね。

そういう時は、
①その考えを捨てる。(考えても何も変わらないので…)
②逆に勉強しないと、この先どうなってしまうのかを考える。

これでたいていは前に進めると思います。

勉強の意義って何だろう?

1 将来の選択肢が増える。
2 優秀な人に恵まれる。

他にも3つ書いてありますが、この2つは僕が以前からずっと生徒に言い続けていることです。「仕事」と「人間関係」でうまくいくというのは、人間全員の願いですよね。

モチベーションは勉強効率を最大化する

・勉強の目標は何でもいい。

モチベーションを高く保つことができれば、吸収力が増します。

河野さんは「欲望に忠実な目標でもOK」と言います。

「いい大学に入りたい」「人の役に立ちたい」ということではなく、ただ単に「モテたい」「知りたい」「かっこよくなりたい」という目標でもいいです。

遠い将来のことが浮かばない人は、まずは身近な所に目標をおきましょう。「知り合いにテストで勝ちたい」「目の前の問題を溶けるようにしたい」といった感じです。これを突き詰めていくと、いつの間にか遠いところまで行ってますよ。

具体的な勉強法

・アウトプットすることは非常に重要である。

教科書を読んだり、単語を覚えたりするのは2〜3割にして、問題を解いたり、人に説明したりするのを7〜8割にするのがオススメ。

インプットのみでは勉強した気になってしまうので、非常に危険です。

この点は大賛成です。

点数を取ろうと思ったら、結局「言える」か「書けるか」が大事です。

「アウトプット」に関しては、以下の本がオススメです。よかったら参考にしてください。

この本のレビューはこちら↓

・音楽を使いこなそう。

音楽を聞いていた方がストレスなく勉強できるのであれば、聞けばいいということです。

河野さん自身は音楽を聞く派のようです。

この点は人によります。聞くのであれば、歌詞がないジャズやクラシック、EDMがオススメ。YouTubeで「集中」とか「BGM 作業」で検索すると色々出てきます。

・手段が目的化しないノート作りをしよう。

結論:ノートまとめより、教科書やプリントなどの、既にまとめられているものにメモを付け加える方法でいくべし。

河野さんはノートまとめを勧めていません。

理由は2つ。
1 書くだけでものすごく時間がかかるから。
2 「まとめノートを作る」という手段が目的化してしまい、作るだけで満足して身につかないことがあるから。

塾で中学生を見ていると、点数が取れない人ほどノートまとめを丁寧にやってしまっている傾向があります。

目的は覚えること。聞かれそうなところの空欄を作るとか、覚えられるノートまとめならOKですよ。

まとめ

いかがでしたか?

今回は「シンプルな勉強法」で学びました。

この本には他にも、
・負の目的の注意点
・何事も突き詰めれば勉強にたどり着く。
・優先順位はどんどん変えていこう。
・自己投資はケチるべきではない。
・ストレスを感じるときは、さっさと寝てしまおう。
・スキマ時間を活用して勉強時間を増やす。

また、5科目それぞれのオススメ勉強法と参考書が載っていて、悩んでいる人にはかなりのお助け本になるはずです。

それでは、また。

スポンサーリンク
ABOUT ME
さっさ
さっさ
塾講師。読書家。
1982年生まれ。愛知県一宮市の塾講師。読書量は年間100冊以上。勉強のやり方、自己啓発や心理学、ビジネスや哲学関連は読み尽くし、現在は小説が中心。読了記録を書き残しています。参考になればうれしいです。
記事URLをコピーしました