学び・勉強

【学習相談】字をていねいに書くには、どうすればいいんですか?

さっさブログ アイキャッチ 格言 名言
さっさ
スポンサーリンク

「だって、ていねいに書いていると時間がかかってイヤなんです」

こう言って、普段の塾で、字のクセがすごい塾生が毎年います。

保護者からの相談もあります。

確かに、速く書くことで時短になって、勉強の効率化ができたらいいですよね。

でも、こういうスタンスの人、実はめちゃくちゃ損してます。

結論1/3 「あなたの成績に説得力がないので、普段からていねいに書いてください」

こういう人の成績は、だいたい中くらいです。

中学校の学年順位だと200人中60〜90位くらい。

塾の模擬試験でいえば、偏差値45〜52くらい。

講師側からすると「どの口が言うてんねん」って、正直なってしまいます汗

塾講師をしていると、どうしても「成績=その人の価値」という考えをゼロにすることができません。普段の成績が心配な人は、「この人は将来どうなってしまうんだろう。自分に何か役に立てることはないか」とこちらが悩んでしまいます。もちろん、キャラとしては、みんな味があって、話をしていても面白い、いい人ばかりです。

結論2/3 「成績がいい人で、字が雑な人はいないので、普段からていねいに書いてください」

これは指導経験からくる事実です。

そういう人は「元々賢いから、字がていねい」なのではありません。

「字がていねいだから、結果的に賢くなる」のです。

結論3/3「字がていねいではない人は、他のことも雑になっていることが多いので、やっぱり普段からていねいに書いてください」

字がていねいではない人は、

「カバンの中が整頓されていない」

提出書類が出ない。それどころか保護者に渡していないケースもある。

「約束の日時を忘れて、遅刻・欠席をしてしまう」

「塾の自習室の開校時間より前に来てしまう」

「授業中に説明した直後に、その内容の質問があり、今説明したやん、ってなる」

このうちのどれか、または複数当てはまるという特徴があります。

これはかなりもったいない。

では、どうすればいいのか? 文字列の上の端と下の端を揃えるところからスタートです。

誰でもすぐにできるのが、「上の端と下の端を揃えること」

下の端はノートやルーズリーフの線に沿って書いていると思うので、よほど大丈夫です。

はみ出るのは、アルファベットの「g」「y」といった、どうしても突き出てしまうものだけにしましょう。

上の端が揃っていれば、字が圧倒的にていねいに見えます。

もしかして、教える立場の人で、自分の字にコンプレックスがある人。これで人生が変わるかもしれません。自分が書いた文字列、上の端をそれぞれ見てください。でこぼこしていれば、成長のチャンスです。

まとめ

「時間がかかってイヤ」という人。かかる時間は大したことがありません。むしろ字がていねいではないことで、損をしていることの方がとても大きいことを、早く分かってもらえたらうれしいです。

「字がていねいではない」というのは、目の前のこと、1日1日を大事にできない、というところに通じます。

以前、「葉隠」(はがくれ)という本のレビューをしました。よかったらそちらも見てください。

https://sassa519.blog/archives/47

オススメの本

字がていねいに書けるようになりたい、または書けるようにさせたいという人にオススメすぎる本を貼っておきます。少しでも気になったら、ぜひやってみてください。

スポンサーリンク
ABOUT ME
さっさ
さっさ
塾講師。読書家。
1982年生まれ。愛知県一宮市の塾講師。読書量は年間100冊以上。勉強のやり方、自己啓発や心理学、ビジネスや哲学関連は読み尽くし、現在は小説が中心。読了記録を書き残しています。参考になればうれしいです。
記事URLをコピーしました