小説

【読書記録】ノクツドウライオウ/佐藤まどか

さっさ

どうも、さっさです。
今回は小説『ノクツドウライオウ』の読書記録です。

この本は青少年読書感想文全国コンクールの課題図書(中学校の部)でもあります。応募する人は、よかったら参考にしてください。

スポンサーリンク

あらすじと感想

高いビルの間にちょこんとはさまっている小さな建物。
くすんだ色のレンガ造りのこの店は、築100年のオーダーメイド靴店「往来堂」だ。
店主は、靴職人の祖父。孫の夏希は、シューズデザイナーを夢見る中学生で祖父を尊敬していた。 

ある日、店の後を継ぐはずの兄が突然いなくなり、店は危機的状況となった。
夏希は後を継ぐべきか悩める日々を過ごす。 

そんな中、この店の土地を買い取りたいという土地開発会社の人たちが来た。祖父は、その内の1人の靴をみて足に合っていない靴を履いていると指摘する。その人は、どんな靴も合わないのであきらめていると話した。祖父が助言すると、その人は靴を注文することになった。
でき上がった靴を渡してまもなく、その人が来店して言った。
「まさか自分の人生が、たった一足の靴で変わるとは思いませんでした……」 

これらのいきさつを見ていた夏希は、自分の向かう道をさだめていく。
シューズデザイナーを夢見る中学生をさわやかに描いた青春ドラマ!

Amazon商品ページより

まず気になるのがタイトルの「ノクツドウライオウ」。

これは店の看板に書かれているもの。店名の「靴の往来堂」を右から左に読むようにデザインされた昔のものでした。関東大震災で建物は全焼して建て直されていますが、看板は無傷だったということです。

シューズデザイナーになりたい夏希は、履いてくれる人を想像すると、デザインを考えるのが楽しくなると言います。服やバッグ次第で靴も変わるという感じですね。

そういえば僕、高校生の時にスニーカーのことで悩んでいたのを思い出しました。

憧れはコンバース。なんかカッコよかった。でもコンバースは底が薄くて、すぐに足が痛くなってしまってダメでした。

次の候補はアディダス。でもアディダスの靴は甲が低いのが難点。甲を優先して大きいサイズにすると今度はブカブカ。やっぱりダメでした。

結局バンズの真っ赤な靴を、納得はしていない感じで長い間履いていました。

自分に合う靴探しって難しいです。

夏希の祖父が「お客さんの顔を一度も見ないような仕事はやりたくない」という場面があります。オーダーメイドをやめて、もう少し大量生産をできるようにしたら?と夏希が提案するところですね。3Dプリンターを使ったり、ネット上だけのやり取りで靴が作れる店もあるみたいです。

この祖父の気持ち、分かるなあ。僕も塾で授業をしていますが、やっぱり対面がいい。

「先生の授業面白いから動画を撮ってYouTubeに置いておけばいいのに」と生徒たちに言われます。でも、どこの誰か分からない人に授業をすることに、僕は興味ありません。やっぱり生徒あっての自分だと思います。

僕が泣いたシーンがありました。

常連のお客さんである水の夫妻。旦那さんが亡くなってしまいました。履いていた靴の底を直して通夜で履かせたい、という奥様からの依頼でした。それが、最後のおしゃれ。

無料で修理する祖父、作中ではマエストロ(イタリア語で師匠)と呼ばれていますが、その姿に泣けました。

実はその直った靴を撮りにきたのが、佐野宗太。夏希がクラスで嫌っている男子です。

ここから宗太が靴職人になりたいと、夏希のところにちょいちょいやってくることになります。

ここからの2人の軽口の言い合いなんかは、僕には懐かしかったです。中学生当時を思い出します。

ここからはネタバレを防ぎますが、夏希と宗太の関係がどうなるのか、靴職人としてどこまで成長できるか、といったことが胸熱で描かれます。

個人的にはなんで宗太が夏希に冷たいというか、ぶっきらぼうな態度をとっているのかというのが分かった時に、「そりゃそうなるよな〜」と同情しました。

まとめ

いかがでしたか?

今回は小説『ノクツドウライオウ』の読書記録でした。

いい本です。1500円(税抜)ですが、僕には映画1本分以上の価値がありました。

去った兄や土地の買い取りのことはほどほどで、夏希と宗太の話がメイン。

まさしく「さわやかに描いた青春ドラマ」でした。

それでは、また。

小説『ノクツドウライオウ』をAmazonでチェックする

スポンサーリンク
ABOUT ME
さっさ
さっさ
塾講師。読書家。
1982年生まれ。愛知県一宮市の塾講師。読書量は年間100冊以上。勉強のやり方、自己啓発や心理学、ビジネスや哲学関連は読み尽くし、現在は小説が中心。読了記録を書き残しています。参考になればうれしいです。
記事URLをコピーしました