パラドックス13 / 東野圭吾(街から人が消える!)
どうも、さっさです。
今回は東野圭吾の小説「パラドックス13」のあらすじと感想。
未読でも既読でも大丈夫です。
あらすじ
13時13分13秒、街から人が消えた。無人の東京に残されたのは境遇も年齢も異なる13人の男女。なぜ彼らが選ばれたのか。大雨と地震に襲われる瓦礫の山と化した街。そして生き抜こうとする人達の共通項が見えてくる。世界が変われば善悪も変わる。殺人すらも善となる。極限状態で見えてくる人間の真理とは。
文庫本裏表紙より
地球にとって運命の時間、3月13日13時13分13秒からの13秒。
このタイミングで「P -13現象」が発生。
物語はこの現象がどんなものなのか、よく分からないまま進みます。
犯人を追いかけていた所轄の警察、久我冬樹。
銃口を向けられ、撃たれたと思った瞬間、街から突然人が消えていました。
冬樹は東京タワーに登って望遠鏡で回りを確認。
無人の車があちこちにぶつかって火事になっています。高速道路のすぐ脇では旅客機が燃えていました。
歩いていくと何人かの生存者を発見。その中には警視である兄、誠哉の姿もありました。合計で13人。
なぜ13人を残して、街から人が消えてしまったのでしょうか?
誠哉は警視庁や総理大臣官邸に向かい、「P -13現象」の謎を解明しようとします。
過ごしていくうちに、地震や雨で建物が壊れ、浸水が進みます。地下鉄が通っているところの真上の道路は全て陥没して、川になっていました。建物が崩れ落ちる可能性があることから、1箇所にとどまるのも難しい状況です。
電気やガス、水道は使えません。
食べ物には限りがあります。
そして生存者の1人がインフルエンザを発症。周りも次々に感染。
この危機的状況で、どのように生きるのか。
また、どうすれば元の世界に戻れるのか…
感想
・苦渋の決断!「人として正しいことは?」と悩まされる。
生存者である山西繁雄・春子、老夫婦。
学校の体育館に避難していましたが、春子は転倒して頭を打ってしまい、寝たきりになります。
看護師の菜々美によると、危険な状態。
建築士資格を持つ戸田が言うには、次の地震でこの建物がどうなるか分からない、と言う。
下手にとどまれば、全滅の可能性があります。
繁雄からの提案は、サクシンという薬物を注射して楽にしてあげられないか、つまり安楽死させてくれないか、というものでした。
悩みに悩む一行。
一緒にこっちも読む手を止めて悩まされます。
背負って移動するには負担が大きい。かといって放っておくわけにもいかない…早く決断しないと校舎が地震で崩れてしまいます。
答えが出ない問いに対して考えるのも時には大事です。考えること自体に価値があります。
まとめ
いかがでしたか?
文庫本は562ページとボリュームがありますが、危機的状況下の人間模様となると、一気に読めてしまいますよ。
安楽死に関する場面はチャプター17(全部で50)です。
小説がただの娯楽ではなく、急に倫理・哲学の勉強になります。
僕はここで手を止めて、泣きました。