ビジネス・自己啓発

「なぜあの人はストレスに強いのか プレッシャーを楽しむ48の具体例」 [中谷彰宏](小さなことに感動しよう)

さっさ

どうも、さっさです。
今回は中谷彰宏の「なぜあの人はストレスに強いのか

スポンサーリンク

どんな本?

仕事上のストレスに悩んでいる人」
「人間関係で悩んでいる人」
「自分の将来に不安がある人」
「自分はプレッシャーに弱いと思っている人」
「まわりのみんなが自分のことを嫌っていると思っている人」
などを対象に、ストレス克服法と前向きな生き方を紹介。
自分のリズムをつくって仕事を楽しくする方法や、失敗した時の気分転換法、気分を高めるメンタルトレーニング、初対面の人と緊張しないで話すためのコツ、ストレスを減らすための運動など、具体例をあげながらストレスと楽しくつきあう方法を解説します。 

Amazonより

中谷彰宏さんのオススメ本はこちら↓
https://amzn.to/3qIkGxh

グッとくるところを5つ厳選!

健康であることも才能

体を壊してしまえば、「運が悪かったね」ということかもしれません。
でも実際には、その人の心がけ、姿勢が悪かったことも大きい。

スポーツの世界では、「怪我しない」「病気しない」が一流選手の条件です。
ビジネスマンも経営者も、体を壊さないことが、仕事ができる人間としての条件です。

根性で頑張っている人ほど、体を壊します。
そのうち限界が来るのです。

上手く生きるためには、休むことも計算に入れてやっていかなければならないのです。

健康とは、心身がストレスに強いことです。

言い訳をしなくて済むように、ストレスに強く、健康でいることが大切なのです。

さっさ
さっさ

10代、20代の人はほぼ病気をしないので、ピンと来ないかもしれませんね。
30代になると体力、気力の低下は必ずあります。
自分のパワーと相談しながら、力の入れどころを調節して生きていくのは大切なことです。

小さなことに感動することで、生きている価値を感じる。

自分が売っている商品に価値がないと思ってしまうと、売れません。

商品ならまだ良いです。
自分自身の価値が見出せなくなると、行動に積極性が無くなります。

「自分はそんなに価値のある人間だろうか」と思ってしまうのです。

現代は、働き盛りの人が「自分の価値は何だろう」と考えて自殺します。
20代、30代でもです。
自分の価値が見出せないために、生きている意味、生きている価値がないと考えてしまうのです。

自分の命に対してもったいない、という気持ちを持つには「小さな感動」が必要です。

小さなことに感動できるかどうかが、ストレスの1つの乗り越え方です。

涙を流すくらいの大きな感動は、なかなかありません。
「今日はこんなに勉強した」
「先生、上司にほめられた」
そんな毎日の小さな感動でいいのです。

小さな感動が、そのうち大きな感動を生み出します。
小さい感動を見つけ出したときに、自分の価値を見出すことができるのです。

さっさ
さっさ

他にも道に咲いている花、いつも使っているシャーペン、毎日顔を合わせている人たち。
いつもの小さなことに感動できれば、ストレスは減りますよ。

他人の視線より、自分の中心に意識を向ける。

ストレスは他人との人間関係からも生まれます。
「将来成功できるか」という、自分自身の問題から生まれるストレスもあります。

自分自身の問題で、周りの目を気にし始めると、問題が大きなってしまいます。

他人の目を気にしてはいけません。
今抱えている問題があれば、「これは自分自身の問題。他人は関係ない」とはっきり意識しましょう。

さっさ
さっさ

ある程度の分別、自分の軸となる価値観。
これらが既にあれば、他人の正解探しはやめた方がいいですよ。
人間は自分を守るために文句、否定から入ることが多いものです。
1つの否定が全部の否定にも思えて、ストレスがさらに大きくなることもあります。

Amazonの本読み放題サービス、Kindle Unlimitedはこちら↓
https://amzn.to/3oaqyxN

「受け方」を覚えれば、「投げ方」はうまくなる。

キャッチボールの上手な人は、受けるときの動作がスムーズです。
実は投げ方には、大きな差はありません。

受け方を見れば、野球の経験がなくても、運動神経のあることが分かります。

これはストレスへの対応と同じです。

ストレスが来たら、スッと受け取る。
キャッチボールが上手い人みたいに、全てが一連の動作。

金魚すくいで「エイっ」と紙を破いてしまいます。
その破れた紙が、自分の精神状態。
上手な人は、入れ方、上げ方を工夫して最小限の抵抗に抑えているので紙が破れません。

拒絶したり敵対したり、引っ張りあってはいけません。
相手の力と自分の力を上手く融合させるのです。

さっさ
さっさ

ストレスがやってくるのを、なくすことはできません。
であれば、その対処の仕方を身につけることが、ストレスを減らすコツです。

ストレスに対する強さは、どんどん強くなる。年輩者が若者に勝てるのは、ストレスに対する強さだ。

年をとると、記憶力がおとろえて柔軟性がなくなると思われています。
体力も落ちてくるし、若者にはかなわない、とも思われがちです。
実はそうではありません。

年をとるほど、ストレスに対する力は強くなるのです。
これが経験量が多い、場数を踏んでいるということです。

スポーツの試合でも、ストレスに強い人が勝ちます。
経験豊富な選手が若手に勝つのは、ストレスに強いからです。

大人の方が、子供よりはるかにストレスに強いという自信を持つことが、ストレスに負けないための基本です。
なぜなら1度経験したストレスは、次からはストレスにはならないからです。

「ストレスに強くなるために、ストレスを経験する」というのも1つの手です。

さっさ
さっさ

経験していれば、次にストレスになることはありませんね。
その点では「苦労は買ってでもせよ」というのは、ある意味正しい。

まとめ

いかがでしたか?

考え方1つで、ストレスは減らすことができます。

この記事を読んだあなたのストレスが、少しでも無くなりますように。

中谷彰宏さんのオススメ本はこちら↓
https://amzn.to/3sOfFoC

Amazonの本読み放題サービス、Kindle Unlimitedはこちら↓
https://amzn.to/3o7xonD

スポンサーリンク
ABOUT ME
さっさ
さっさ
塾講師。読書家。
1982年生まれ。愛知県一宮市の塾講師。読書量は年間100冊以上。勉強のやり方、自己啓発や心理学、ビジネスや哲学関連は読み尽くし、現在は小説が中心。読了記録を書き残しています。参考になればうれしいです。
記事URLをコピーしました