雫井脩介

【読了記録】犯罪小説家/雫井脩介(小説家・待居、脚本家・小野川)

さっさ

どうも、さっさです。
雫井脩介の小説『犯罪小説家』を読みました。
ネタバレ無しで振り返ります。

青字をタップすると、Amazonの商品ページに行けます。

スポンサーリンク

読んだきっかけ

映画「検察側の罪人」をきっかけに雫井脩介のファンになりました。

以来、雫井作品全制覇を目指しています。

『ビターブラッド』や『クローズドノート』といったユーモアとか不思議系の話は、正直あんまりでしたが『犯罪小説家』は良さそうな気配。果たして。

ちなみに読書端末はKindle Oasisを使っています。

小説が目的でKindle Unlimitedに加入しています。

あらすじと感想

新鋭作家、待居涼司(まちい りょうじ)の出世作『凍て鶴』の映画化が決まった。監督・脚本に選ばれた奇才・小野川充(おのがわ みつる)は、かつて世間を騒がせた自殺系サイトとその主宰者・木ノ瀬蓮美の“伝説の死”に異常なこだわりを見せ、執拗に映画と絡めようとする。一方、小野川に依頼されて蓮美の死の謎に迫り始めたライターの今泉知里は、事件の裏に待居と似た男の存在があると気づき―。予測不能の恐怖が待ち受ける、雫井サスペンスの真骨頂!

「BOOK」データベース

小説家が主要人物の小説ってなかなか無くて、興味深かったですね。

作品が受賞するまでの苦悩とか、編集担当者の振る舞いとか、本が出来上がるまでの裏側が見られたところは面白かったです。

『凍て鶴』の映画化で、方針が食い違う待居と小野川。このくだりも興味深かった。

小説が映像化されると、原作との違いって結構大きな話題になりますからね。

あらすじに「予測不能の恐怖」とありますが、この小説のタイトルがほぼネタバレ。

ですので、予測不能ということはなかったです。

途中で「自殺」の話題が出てきます。これが興味深い。

小野川によると、自殺者の割合は若者よりも中高年の方が多いのだそうです。

若者が自殺をすると、周りはつい「まだ先があるのにもったいない」となりがち。

でも、中高年の自殺は人生経験をひと通りした後の決断。

若者目線でいう「先」を生きた結果の自殺なのです。

「生きる自由」があれば「死ぬ自由」があってもいいのではないか。

どうして死ぬことは悪いことなのか。

こんなくだりが出てくるのですが、なんだか深いですよね。

まあ、このブログを読みつつ、もし生きることに悩んでいる人がいたら、ついでにアドバイスさせてもらうと、あまり考えないことです。

自己啓発とか哲学系の本を読み尽くした僕から言わせてもらえば、食事と睡眠が十分であれば、それはすでに最高の幸せと思うことです。

他人の正解なんか考え過ぎてはいけません。イヤなことはイヤと言えばいいのです。

「他人がどう思うか」ということに支配されて生きている人は、間違いなく不幸です。自分がどう思うかを優先すべき。

富と権力を手に入れた先に幸せはありません。キリがない争いが続いて消耗するだけです。食べれているなら、それ以上は望まないことです。

と、こんな思考が湧いてくるこの小説。僕は好きですね。

まとめ

いかがでしたか?

今回は雫井脩介の小説『犯罪小説家』の読了記録でした。

面白さは『検察側の罪人』には及びませんでしたが、興味深い小説でした。

謎を追いかけながら、人生観を考えさせられるのは、僕好みの流れ。

小説がただのエンタメに終わらないのはいいですよ。

ぜひ多くの人に読んでほしいですね。

オススメです。

それでは、また。

スポンサーリンク
ABOUT ME
さっさ
さっさ
塾講師。読書家。
1982年生まれ。愛知県一宮市の塾講師。読書量は年間100冊以上。勉強のやり方、自己啓発や心理学、ビジネスや哲学関連は読み尽くし、現在は小説が中心。読了記録を書き残しています。参考になればうれしいです。
記事URLをコピーしました