樺沢紫苑

「精神科医が教える ストレスフリー超大全」[樺沢紫苑](ストレスとの付き合い方がポイント。)

さっさ

どうも、さっさです。
今回は精神科医である樺沢紫苑の著書「精神科医が教える ストレスフリー超大全

上手く生きるには、ストレスとの向き合い方を学ぶことだと言っても過言ではありません。

・人との付き合い方
・心を整える方法
・これからの働き方
・体を壊さない健康管理
・SNSとの向き合い方

これからを生きていくには必須のことばかりが書かれている必読本です。

スポンサーリンク

この本から学べることを厳選

すべてのベースとなる「解決法」

・他人の力を上手に借りる

日本人は相談できないのが普通です。

相手に心配をかけたくないという、日本人ならではの気遣いがあるのです。

しかし、相談のメリットは大きくて、問題解決だけなく、不安やストレスを取り除く目的もあります。

相談すること自体にガス抜き効果があるので、相談するだけで解決するかもしれません。

他人ではなく「自分」を変える

・他人と自分を比べない方法

結論:ポジティブな上方比較をしましょう。

多くの人は、他人との比較で落ち込んでしまう傾向があります。

そういう心理的なクセを持ってしまっているのです。

「自分もそうなりたいからもっと頑張ろう!」というポジティブな比較ができれば、落ち込まずに成長し続けることができます。

この人には絶対に勝てない…

といったネガティブな上方比較を無意識にしてしまう人が多いので、これをいかに調節できるかがポイントです。

・嫌いな人と上手に使い合う方法

どうしても嫌いな人への対処法として、「悪口を言わないこと」があります。

どんな人にも短所があれば、長所もあります。

大嫌いな人の長所、よく観察すれば必ず見つかるはずです。

「仲間」と「家族」が活力となる

・SNS疲れを解決する方法

20代の女性の65%はSNS疲れの経験があるそうです。

できるのであれば、SNSの使用を制限しましょう。

Facebook、LINE、Twitter、Instagram。

さまざまなSNSがありますが、ストレスなく使うために、2つ以下に絞りましょう。

ほとんどの人はSNSを無制限に見てしまうので、1日30分以内にする、などSNSを見る時間を決めるようにしましょう。

・親子問題に向き合う方法

親の小言、子の反発はいつの時代も同じです。

子供は親の小言に笑顔でありがとうと言いましょう。

親は、自分のアドバイスは30年古いのだと自覚しましょう。自身のアドバイスはどうしても古くなってしまうことを自覚するべきです。

子供で、親の小言にどうしても耐えられない時は、家族以外の人間関係を強化しましょう。

そして、親とは距離を置くことです。

心理的な距離を取ることで、平静を保てます。

「天職」を求め、「やらされ仕事」から抜け出す

・「仕事が楽しくない」を抜け出す方法

そもそも仕事が楽しくないのは当たり前です。

知らないことが山ほどあって、ついていくので精一杯では楽しいはずがありません。

守破離を理解することです。

型を守り、型を破る、型を離れる。

こうして段階的に基本を卒業して、自分で工夫できるようになれば、仕事が楽しくなるはずです。

さらに学びたい人にオススメの1冊↓

・「評価されない」「昇進できない」の対処法

自分の状況をきちんと分析できていますか。

まずは冷静に自己分析をすることが重要です。

能力が低い人ほど自己評価が高いものです。

他人の物差しは、自分の物差しと違うということを覚えておきましょう。

あなたより先に昇進した人は、通勤時間を「自分の勉強時間」にあてて自己成長をしている可能性が高いです。

「疲れない体」を手に入れる

・睡眠の質をさらに上げる方法

①正しい入浴をする

寝る前90分前までに入浴を終えること。

また、入浴の温度は40度、湯船に入る時間は15分が目安です。

それ以上の熱い風呂に入りたい人は、寝る2時間以上前に風呂から上がるようにしてください。

そういえば名古屋に住んでいた祖父母は、夕方5時に入浴を終えていました。睡眠の質を上げるための知恵だったんですかね。

②運動する

オレゴン州立大学の研究によると、1週間に150分の運動を行うことにより、睡眠の質が65%改善、日中の眠気が65%減少、日中の疲労感や集中力が45%も改善しました。

1日20分程度の運動(早歩きもOK)で睡眠の質が劇的に改善するのです。

・本当に健康にいい食べ物はどれなのか

「魚」「野菜と果物(フルーツジュースとじゃがいもは含まない)」「茶色い炭水化物(玄米、蕎麦、全粒粉のパン)」「オリーブオイル」「ナッツ類」の5つです。

これらは数多くの研究で、脳卒中や心筋梗塞、がんなどのリスクを下げると考えられている、本当に健康にいい食品です。

白米よりも玄米。肉よりも魚。バターよりもオリーブオイル。間食にナッツという食事が、科学的根拠に基づいた健康的な食事といえます。

まとめ

いかがでしたか?

今回は「精神科医が教える ストレスフリー超大全」で成長のきっかけにすることができました。

この本には他にも、
・「人を信頼できない」の対処法
・他人を変えるにはどうすればいいのか
・相手に好意があるかどうかをする方法
・夫婦関係をよくしたい
・子育ての問題を乗り越えるには
・職場の人間関係を解決する
・「人工知能に仕事を奪われる心配」を乗り越える
・「お金の不安」を取り除く方法
・運動不足の対処法
・健康的に痩せる食事法
・嗜好品とうまく付き合う方法

など、今すぐ役に立つことがたくさん書かれています。

気になったらぜひチェックしてみてくださいね。

それでは、また。

スポンサーリンク
ABOUT ME
さっさ
さっさ
塾講師。読書家。
1982年生まれ。愛知県一宮市の塾講師。読書量は年間100冊以上。勉強のやり方、自己啓発や心理学、ビジネスや哲学関連は読み尽くし、現在は小説が中心。読了記録を書き残しています。参考になればうれしいです。
記事URLをコピーしました