中山七里

【読了記録】能面検事/中山七里(無感情検事、爆誕)

さっさ

どうも、さっさです。
中山七里の小説『能面検事』を読みました。
ネタバレ無しで振り返ります。

青字をタップすると、Amazonの商品ページに行けます。

スポンサーリンク

読んだきっかけ

AmazonのKindle Unlimitedのおすすめに出てきてポチりました。

中山七里の小説は元々全部読もうと思っているので、ちょうど良かったです。

読書端末はKindle Oasisを使っています。

あらすじと感想

大阪地検一級検事の不破俊太郎はどんな圧力にも屈せず、微塵も表情を変えないことから、陰で“能面”と呼ばれている。新米事務官の惣領美晴と西成ストーカー殺人事件の調べを進めるなかで、容疑者のアリバイを証明し、捜査資料が一部なくなっていることに気付いた。これが大阪府警を揺るがす一大スキャンダルに発展して―。“どんでん返しの帝王”が新たな名探偵を生み出した!驚愕の検察ミステリー!!

「BOOK」データベースより

表情を変えずにひたすら事件の真相を追い求める雰囲気は「教場」の風間と同じ。

ところが、受け取る印象はこちらの不破の方が断然良い。

風間は何も言わずにただ厳しいだけという感じですが、不破は自分の主義主張をちゃんと話します。

最初のうちは違和感がありましたが、能面のように感情を表に出さないことで、ちゃんと事件の真相に近づけるのですから、読んでいくうちにこういうやり方もありなんじゃないかと思わされます。

大阪地検や大阪府警からしたら扱いにくい人物だと思いますが、別に仲良しこよしするわけではないので、不破の性格を知った上で接すればいいんじゃないでしょうか。

「教場」の風間の場合は、なぜ若手警察官に冷酷な感じで接するのか、というのが作中で一切語られません。その辺がドラマの視聴率がイマイチなところにつながっているのではないでしょうか。

若手の成長よりも風間の人となりが独特過ぎ。「教場」はそれが気になるまんま進んでいく印象です。

一方、不破の方は現在の能面スタイルになった経緯がしっかり語られており、納得できるところがあります。

不破は塾講師としては全く向いてないですけどね。子供に人気無いは、親は怒らせるわでさぞ大変だと思います。

まあ、司法試験を突破するくらいだから、そもそも塾講師なんかやらないか(笑)。

他人のことばかり気にして過ごしている人には、不破の振る舞いはとても参考になります。

実は人生って、他人の評価よりも自分を貫くことの方が遥かに大事。これがストレスのない生き方。

もし貫いた結果離れていく人がいたら、無視すればいいです。どうせ家族とよほどの仲良し以外の人はほとんど自分の人生に関係ありません。

…っと、人生論はこの辺にしておきましょう。

不破の全く遠慮の無い言動には賛否あると思います。僕は賛成かな。検事ならこれくらいがいいかも。事務官は大変ですけどね(笑)。

メインストーリーもしっかり面白い。

ストーカー殺人事件に、大阪府警の大スキャンダル。

不明な点は徹底的に調べるだけ、という不破のスタンスが作中ずっと印象的。

こんな痛快で面白いリーガル小説はなかなかありません。

まとめ

いかがでしたか?

今回は中山七里の小説『能面検事』の読了記録でした。

中山七里の小説史上1位ですね。面白い。

大事だけど悩ましいところもある「帰属意識」。

これについて、地検や大阪府警でズバッと切り込む不破が印象的でした。

不破には切り込んでいる感覚はないでしょうけどね。

一匹狼感のある不破ですが、まだまだ見ていたい。

それでは、また。

スポンサーリンク
ABOUT ME
さっさ
さっさ
塾講師。読書家。
1982年生まれ。愛知県一宮市の塾講師。読書量は年間100冊以上。勉強のやり方、自己啓発や心理学、ビジネスや哲学関連は読み尽くし、現在は小説が中心。読了記録を書き残しています。参考になればうれしいです。
記事URLをコピーしました