エッセー

【エッセー】お金関連書籍を読み尽くした者が語る、お金の増やし方

abundance bank banking banknotes
さっさ

どうも、さっさです。
今回はズバリ「お金の増やし方」を伝授します。

この記事を読めば、他の情報を得る必要はありません。あとは行動あるのみです。

スポンサーリンク

考え方編

・高級な物を所有することでは、幸せにはなれないと知る。

家、車、腕時計、服、靴、アクセサリーなど、身の回りにいくら物が充実していても、いつまでもキリがないことに気付きましょう。

「次に買う時は、もっといい物にしよう」

そう言って、どんどん高級になっていきがちです。

では、もし仮に何かで最高級品に到達した時、次はどうするんですか?

高級車に乗っている何人かの知り合いは、しばらくたつと「別に…」と例外なく高揚感が無くなっています。

会社員だとスーツや腕時計に目が行きますけど、そこにお金をかけていることが何になるのでしょうか?

僕には意味がないので、たとえアルマーニのスーツやロレックスの腕時計を見たとしても、何とも思いません。

だったら、最初から収入の範囲内で自分の最適解を求め続ける方がよくないですか?

・年収800万円が幸福感のピークだと知る。

働いていると「もっと稼げたら」と思います。

でも、年収800万円を越えると、自分の健康や家族との時間など、何かを犠牲にしないといけなくなります。そういうデータがあるのです。

これが分かると、もう無理をしなくても済みます。(ちなみに僕の職業である塾講師の場合は、経験から500万円です。500万を越えている人は、心身に不調をきたしたり、家庭がうまく行っていなかったりと、まあどこか無理をしています。)

また、いくら収入があっても、浪費癖があったら意味がありません。

スマホや家具や電化製品など、よく考えたら別に必要のない機能がついていませんか?新製品が出るたびに買い替えてしまっていませんか?

たとえ年収1000万円でも、身の回りの物が高級品ばかりで、実はお金に困っている人も意外といるんですよ。

お金を増やすというのは、「稼ぐ」よりも「出ていくお金を減らす」方が手っ取り早いのです。

具体的行動編

・そもそも物をホイホイ買わない。

これまで捨ててきた物、売ってきた物を振り返りましょう。

それがあなたの本当に必要では無い物で、もう少し安く済む手段を考えるきっかけとなるものです。

例えば…

最新型のスマホ
→今のスマホはもう行くところまで行っていて、最新型と言っても、ちょこっとカメラの性能をアップさせたり、ちょこっと処理速度を上げたりするくらいしかできません。これが分かれば、無理に最新のiPhoneを買わなくても済みます。

ゲームへの課金
→どうしても気になるなら、他の人のプレイ動画で満足しましょう。ガチャや育成はキリがありません。自分の人生に、そのお金や時間が本当に必要かどうかを考えましょう。


→誰かに借りるか、図書館で済ますか、つい買いすぎてしまう人はKindle unlimitedを試してみてはどうですか?特にマンガは高くつきます。ストーリーを知りたいだけなら、ネタバレサイトで十分です。

https://amzn.to/386fyzy

パズルやプラモデル
→他の人が作業をしている動画を見たり、ネットの完成画像で満足すればOKです。どうしても自分でやりたくて、完成後もずっと飾っておけるものだけ、仕方なく買うことにします。

キャンプ用品
→これも他の人が何かしてる動画を見れば十分です。人気だからって買ったはいいけど、1、2回しか使わないなんて悲しすぎます。

・固定費を見直す。

スマホ。

各社の標準的なプランだと毎月7000〜10000円の出費。これは意外と痛い。

容量が少ないプランにしましょう。大丈夫です。今はどこへ行ってもWi-Fiがあります。

ただ、移動中にYouTubeなど動画をストリーミングで見る習慣がある人は、要注意。すぐにGBを使い切ってしまいます。移動する時は音楽を聴くか読書をするか、他のことに変える必要があります。

保険。

本当に必要なのは生命保険だけです。

火災、地震、学資など他のものは一切必要ありません。

各種サブスク。

動画やゲームなどの恒常的な課金。本当に必要かどうかを考え直しましょう。

どうしても加入したい時は、まずは1ヶ月だけで様子を見ます。

最近のYouTubeは、広告が2つ続けて、しかも頻繁に流れるようになりました。それに負けてプレミアムに加入しないようにしましょう。そもそも見るのをやめる、本当に見たい動画しか見ない、ということも検討しましょう。

・初めて買うものは、安いものにして様子を見る。

「まずは形から」

ゴルフ、登山、お酒など、新たな趣味をスタートする時に、こんなこと言って良い物を買ってしまいがちです。

ゴルフクラブは中古で十分です。新品に何十万円も費やしてきた僕が断言します。間違いありません。

登山グッズは安めのブランド物にしておきましょう。いきなり全部mont-bellで揃えてしまうのは、お店の人の策略にハマってしまっています。

お酒はある程度の値段以上のものはどれも同じ味です。値段が高いのは松茸やダイヤモンドと同じで、量産できないからであって、必ずしも美味で価値が高いわけではありません。どうしても飲みたいなら、安いもので十分です。

・自分でできることは自分でする。

散髪や料理など、お店に行かなくても自分でできるなら、極力そうしましょう。

僕は髪の毛を自分で切っています。美容院で見ているうちに、技をマスターしました。

安いところでも1回2000円はします。月に1回行くとしたら年間で24,000円の節約です。

ちゃんとしたところだと5000円はするので、年間60,000円の節約になっています。

・投資の話は全部詐欺。手出ししないこと。

投資スタートの最低金額は5000万円です。

「貯まった100万円を投資に回そう」なんて、考えてはいけません。たかだか100万円で、5000万円の人に勝てるわけがないのです。搾取されて終わりです。

投資というのは、ほんの一部のお金持ち向けの話です。手元に5,000万円をすぐに準備できないであろう多くの人には、全く関係ない話なのです。

投資に回すよりは、今どうしても欲しい物やしたいことにお金を使った方が、よっぽど幸せに過ごせます。

実践できたらどんな状態になるのか?

お金への執着がなくなるので、ストレスが無くなります。

今あるお金で、本当に必要で、しかも買える範囲でできるだけ安いものを買う。

こういう生活になります。

その結果、「好きなだけ使っても、なかなかお金が減らないなあ」という感覚になりました。(ちなみに僕は一般的な会社員です。職種は塾講師で、収入は可もなく不可もなくという感じです。)

豪邸に住んでいる人や高級車に乗っている人、高級な物を身につけている人を見ても、何も思わなくなりました。

むしろ、その高級感をキープしなければいけない苦労を想像して、気の毒にすら思えています。

まとめ

結局、幸せを決めるのは「自分の心」。

お金や他人の中に、自分の幸せはないのです。

たとえ今、末期の癌であると分かっても、僕には後悔がありません。

もう十分幸せだからです。

ただ、1つだけ悩みがあります。

小4の娘に、この感覚がなかなか伝わらないことです(汗)。

おもちゃやゲームが欲しいばかりで、物による幸せを求める気持ちが強い。

僕自身もそうだったから仕方ないとも思います。

でも、物なんかいくら集めても、決して幸せにはなれないのです。

多感な時期に入る前に何とかしたいのですが、果たして…。

参考文献

https://amzn.to/3wcC4P5

https://amzn.to/3P4FOdY

https://amzn.to/3sfDZkP

スポンサーリンク
ABOUT ME
さっさ
さっさ
塾講師。読書家。
1982年生まれ。愛知県一宮市の塾講師。読書量は年間100冊以上。勉強のやり方、自己啓発や心理学、ビジネスや哲学関連は読み尽くし、現在は小説が中心。読了記録を書き残しています。参考になればうれしいです。
記事URLをコピーしました