東野圭吾

【読了記録】魔女と過ごした七日間/東野圭吾(円華の力はホントに欲しい)

さっさ

どうも、さっさです。
東野圭吾の小説『魔女と過ごした七日間』を読みました。
ネタバレ無しの振り返りです。

青字をタップすると、Amazonの商品ページに行けます。

スポンサーリンク

読んだきっかけ

東野圭吾の書籍は、エッセーも絵本も含めて全て読んでいて、新刊が出たら無条件で買うシステムになっています。

今作も発売日の午前中に届けてもらいました。

東野圭吾ファンになったのは、ドラマ「ガリレオ」、映画『容疑者Xの献身』からの原作、映画『プラチナデータ』からの原作と進んだ頃でした。

映画やドラマを観てから原作小説を読むということは、元々他の映画やドラマでもしていました。

中でも、東野圭吾の小説はピカイチ。とにかく文体のフィーリングが僕にピッタリ。もう何冊、感動と号泣をしたか。

他の作家の小説もたくさん読みましたが、東野圭吾を越える人はいません。

普段はKindle端末でいろんな小説を読んでいるのですが、東野圭吾は一部の小説のみKindle版。

久しぶりに紙の本で小説を読みました。

持っているのがしんどい時がありますが、たまにはいいですね。

紙には紙の味があります。

あらすじと感想

AIによる監視システムが強化された日本。
指名手配犯捜しのスペシャリストだった元刑事が殺された。
「あたしなりに推理する。その気があるなら、ついてきて」
不思議な女性・円華に導かれ、父を亡くした少年の冒険が始まる。

Amazonの商品ページより

シリーズ第1作『ラプラスの魔女』から不思議な力を発揮している羽原円華。

その超人的な物理予測の能力は、今作でも存分に発揮されます。(「ラプラスの魔女」の映画を観たので、円華はもう完全に広瀬すず。)

主人公は父を亡くした少年・月沢陸真(つきざわ りくま)、中学3年生。

父は水死体となって発見されました。

父は元警察官。指名手配犯の顔を何百人と記憶していて、街中でウロウロしつつ、見つけたら逮捕、ということをやっていました。

ところが、防犯カメラとAIの連携プレーが台頭。人間の出番は確実に減っていたのです。

陸真は警察の捜査に協力するうちに、円華がいるあの研究施設に訪問することになります。

そこには円華以外にも特殊能力を持った子どもたち、通称「エクスチェッド」が複数いました。

一度見たものは完全に覚えてしまったり、見たものを絵で完全再現できたりと、誰もがうらやむ特殊能力を持っている子たちがいます。

ただ、その代償なのか、うまく話せなかったり、体が不自由だったりします。

研究施設には、陸真と関係のある人物がいました。

警察の捜査とは別で、円華と陸真たちの独自捜査もスタート。

そこからの展開は、最後まで一気読み必至のもの。

少年の冒険。

円華などの特殊能力にワクワク。

そして、いつもながらお見事な警察ミステリー。

ダレることが一切なく、突き進んでいきます。

終盤に出てくる、実際にありそうな話は一読の価値あり。

悪用されなければ実現してほしいなあ。

あるいは既に内緒で実用化が進んでいるかも。

まとめ

いかがでしたか?

今回は東野圭吾の小説『魔女と過ごした七日間』の読了記録でした。

DNAとAIを使った警察捜査のくだりが出てきますが、似たような先進的な捜査は『プラチナデータ』でもありましたね。

犯罪者ではない人も警察が管理してしまっていいのか、という重要な問いかけが今作でも見られます。

同時に、AIの長所と短所、人間の可能性、AIと人間の共存の可能性といったところを考えさせられます。

気になったら、ぜひ読んでみてください。

それでは、また。

スポンサーリンク
ABOUT ME
さっさ
さっさ
塾講師。読書家。
1982年生まれ。愛知県一宮市の塾講師。読書量は年間100冊以上。勉強のやり方、自己啓発や心理学、ビジネスや哲学関連は読み尽くし、現在は小説が中心。読了記録を書き残しています。参考になればうれしいです。
記事URLをコピーしました