眞邊明人

【読了記録】もしも徳川家康が総理大臣になったら/眞邊明人(最強内閣が新型コロナに立ち向かう!)

さっさ

どうも、さっさです。
眞邊明人のビジネス小説「もしも徳川家康が総理大臣になったら」を読みました。

たまたま本屋で平積みになっていたところを、タイトルが気になって即買い。

結果大正解でした。

人物の説明がきちんとされているので、歴史に詳しくなくても大丈夫ですよ。

スポンサーリンク

あらすじ

2020年。
新型コロナの初期対応を誤った日本の首相官邸でクラスターが発生。
あろうことか総理が感染し、死亡する。
国民は政府を何も信頼しなくなり、日本はかつてないほどの混乱の極みに陥った。
そこで政府はかねてから画策していたAIとホログラムにより偉人たちを復活させ最強内閣をつくる計画を実行する。AIにより総理大臣に選ばれたのは、江戸幕府の創始者である徳川家康。
経済産業大臣には織田信長、財務大臣に豊臣秀吉、厚生労働大臣に徳川綱吉、法務大臣に北条政子、外務大臣に足利義満など錚々そうそうたるメンバーの中で、皮肉にも総理大臣の補佐役である官房長官に選ばれたのは、江戸幕府を終わらせた男・坂本龍馬だった。

「BOOK」データベースより

内閣総理大臣・徳川家康。内閣官房長官・坂本龍馬。ワクワク。

ただ、ホログラムなので触ることはできません。

「しずまれえええええ!」

と、家康が太い声で周囲を圧倒するシーンは、歴史人物ならではですね。

感想

・織田信長の魔王感

あんまりしゃべってないのに、周りが勝手にひれ伏してしまうところがあります。実際の信長もそうだったんでしょうかね。

でもカリスマ性は抜群で、現代の国民からは大人気。不思議な存在。

・コロナの他にもテーマがある。

「SNSでの誹謗中傷」や「経済復興」にも最強内閣が立ち向かう場面があります。これは印象的。

今の政府がなかなか踏み出せないところにズバッと切り込みます。爽快です。

・最強内閣、現実的に作れるのでは?

過去のカリスマたちが集合して組閣するのって、技術的には今後可能になる(もしかしたら既に可能)かもしれません。

YahooニュースのコメントやTwitterで好き勝手に発言している人たちを、織田信長に一蹴してほしいです。

ただ、ベテラン政治家たちは保身のためにそんなこと絶対にしないでしょうね。国民としては将来の選択肢の1つとして期待します。

ただ、コンピュータにはバグがありますからね。現代の人間にいつの間にか害を与えてしまうかもしれません。

東野圭吾さんの「プラチナデータ」のように完璧に見えるAIに実はしかけがあって・・・なんてこともあるかもしれません。

でもそんなことを言っていては何も進まないので、時が来たらサクッと実現したいですね。

この書籍の購入はこちらから

https://amzn.to/3qHNp84

スポンサーリンク
ABOUT ME
さっさ
さっさ
塾講師。読書家。
1982年生まれ。愛知県一宮市の塾講師。読書量は年間100冊以上。勉強のやり方、自己啓発や心理学、ビジネスや哲学関連は読み尽くし、現在は小説が中心。読了記録を書き残しています。参考になればうれしいです。
記事URLをコピーしました