奥田英朗

【読了記録】最悪/奥田英朗(「最悪」な3人の「最悪」な展開)

さっさ

どうも、さっさです。
奥田英朗の小説『最悪』を読みました。
ネタバレ無しの読了記録です。

Amazonで小説『最悪』をチェックする↓

https://amzn.to/3OqTKz3

スポンサーリンク

読んだ経緯

Kindle Unlimited(月額で本が読み放題のサブスク)で見つけました。

犯罪小説を読み漁っているところで、ちょうどいいと思ってポチりました。

奥田英朗の小説は初めて読みます。

スマホやKindle端末での読書に抵抗が無ければこんなにいいサービスはありません。雑誌やマンガも読めます。

AmazonでKindle Unlimitedをチェックする↓

https://amzn.to/3i43fYO

あらすじと感想

不況にあえぐ鉄工所社長の川谷は、近隣との軋轢や、取引先の無理な頼みに頭を抱えていた。銀行員のみどりは、家庭の問題やセクハラに悩んでいた。和也は、トルエンを巡ってヤクザに弱みを握られた。無縁だった三人の人生が交差した時、運命は加速度をつけて転がり始める。比類なき犯罪小説、待望の文庫化。

「BOOK」データベースより

川谷、みどり、和也。

結構長いページを使って、それぞれの暮らしが描かれます。

全体で500ページを越える量。

正直、途中で脱落しそうになりました(汗)。それぞれに苦労があるものの、3人がクロスするようなことは何も起きません。

80%を越えて、やっと3人が1つの場所に現れます。

そこから結末まではグイグイ読まされます。

それぞれ苦労を抱えての集合。

まさに「最悪」の展開。

誰が一番かわいそうかっていうと、やっぱり川谷ですかね。

僕も同じ2児の父。稼ぐために苦労をしているという感じで感情移入しました。近隣や従業員とのトラブルだったり、銀行と融資のことで揉めたりで危機的状況すぎます。3人集合してからの言動は印象的でしたね。

みどりもかわいそう。

銀行員として、窓口対応やセクハラ上司の相手をしています。みどりの気持ちよりも銀行のイメージの方が上司には大事で、セクハラを無かったことにされかけます。

和也は最初からヤンキー寄りなので、自業自得かな。

ギャンブル、恐喝などで日銭を稼いでいますが、ひょんなことからヤクザが絡んできます。まあ、仕方ありません。

評価☆☆☆☆★(星4)

「最悪」な3人と、集合してからさらに「最悪」な展開。よくぞここまで!というまさに「最悪」な状況が描かれます。その最悪っぷりがお見事。

これを読めば、「自分って、この人よりはマシかな」と思えるはずです。

ただ、500ページを越える量なので、読了までの道のりはなかなか長い。

正直、途中で読むのをやめたくなりましたが、3人が集合してからの面白さはハンパなく、最後まで読んでよかったと思います。

まとめ

いかがでしたか?

今回は奥田英朗の小説『最悪』の読了記録でした。

「最悪」な3人による「最悪」な展開は、読み応えがありましたね。Kindle版で読んだので推測ですが、文庫本だとかなり分厚いと思います。

Kindle Unlimitedで読みましたが、いいサービスです。

小説は買って買って読んでみないと分からないところがあります。

直木賞候補とか本屋大賞候補を何冊か読んでいますが、中にはピンとこないものもあります。

そういう時にKindle Unlimitedのようなサブスクであれば、つまらなかったら読むのをやめるのに抵抗がありません。(最新の直木賞候補や本屋大賞候補は、買わなければいけないと思いますが。)

次は『新宿鮫』シリーズに戻ろうかな。最近は普通のミステリーに飽きていて、ハードボイルドが好きです。

それでは、また。

スポンサーリンク
ABOUT ME
さっさ
さっさ
塾講師。読書家。
1982年生まれ。愛知県一宮市の塾講師。読書量は年間100冊以上。勉強のやり方、自己啓発や心理学、ビジネスや哲学関連は読み尽くし、現在は小説が中心。読了記録を書き残しています。参考になればうれしいです。
記事URLをコピーしました