宮部みゆき

【読了記録】クロスファイア/宮部みゆき(圧巻の念力放火能力)

さっさ

どうも、さっさです。
宮部みゆきの小説「クロスファイア」を読みました。
ネタバレ無しの忘備録です。

矢田亜希子の初主演、長澤まさみのデビューで映画化されています。2000年6月10日公開。DVDは2001年1月25日に出ています↓

スポンサーリンク

あらすじ

青木淳子パイロキネシス(念力放火能力)という超能力を持って生まれます。

淳子は力をたびたび人気のないところで解放、いわばガス抜きのようなことをしていました。

ある日、ある廃工場でいつものように力を解放しようとしたところ、4人の若者が瀕死の男性を運んできました。

淳子は隠れて様子を伺いますが、男性を救うために若者たちに向けて、力を解放します。

次々に若者を燃やしていくのですが、「アサバ」という人物だけ逃がしてしまいます。

男性は死に際、恋人のナツコがアサバ一味に連れ去られたことを告げ、息絶えます。淳子はナツコを助けるため、わずなか手がかりからアサバを探そうとします。

一方、警察・放火捜査班の石津ちか子
今回の事件で、以前発生した不可解な焼殺事件とのつながりを感じていました。あの時の犯人が現れたと思って、捜査を進めます。

以前発生した焼殺事件とは、ある公園で男の子が突然燃えて死んでしまったというものです。

果たして、淳子はアサバを見つけることができるのでしょうか?

そして不可解な焼殺事件と淳子のつながりとは?

評価

☆☆☆☆☆(星5)

青春補正がかかっての評価かもしれませんが、僕は大人になって再読しても興奮します。

この本、中学生の時に本屋さんでたまたま手に取りました。裏表紙の「念力放火能力」という言葉に惹かれて買い、夢中になって読みました。

38歳になって思えば、ハマっていたドラクエの呪文「メラ」への憧れですかね。もしメラを使える人がいたら、どんな話になるんだろう?という興味があったんだと思います。子供の時の直感を言語化するのは難しいですね。

最後は少し悲しい流れなるのですが、面白かったです。

当時はノベルスで買って、いつの間にかどこかにいってしまいました。その後、文庫本で買い直しました。

まとめ

いかがでしたか?

今回は宮部みゆきの小説『クロスファイア』の読了記録でした。

最近の宮部さんはすっかり時代小説の人、という感じですが、以前の『クロスファイア』をはじめ、ゾクゾクするミステリーがいくつかあるので、未読の人は読んでほしいですね。

直近の流行の本よりも面白いですよ。

それでは、また。

スポンサーリンク
ABOUT ME
さっさ
さっさ
塾講師。読書家。
1982年生まれ。愛知県一宮市の塾講師。読書量は年間100冊以上。勉強のやり方、自己啓発や心理学、ビジネスや哲学関連は読み尽くし、現在は小説が中心。読了記録を書き残しています。参考になればうれしいです。
記事URLをコピーしました